PR

矯正12日目 雑学で人生変わりますか?

矯正12日目 体験記録
矯正0日目

矯正12日目

  1. 人の歯は一生に2回しか生えない
     乳歯と永久歯の2セットしか生えません。他の動物では何度も生え変わるものもあります(例:サメは何度も歯が生え変わる)。
  2. エナメル質は人体で最も硬い組織
     歯の表面を覆う「エナメル質」は、鉄よりも硬いこともあります。ただし酸に弱いので、虫歯には注意が必要。
  3. 虫歯は“感染症”
     虫歯の原因となるミュータンス菌は、母親や保育者の唾液を通じて感染します(口移しや同じ箸の使用など)。
  4. 親知らずは退化途中の臓器
     進化の過程で不要になりつつある歯で、現代人では生えてこない人も増えています。
  5. 昔の入れ歯は「本物の人間の歯」だった
     18世紀ヨーロッパでは、戦争で亡くなった兵士の歯を使って入れ歯を作ることがありました(特に「ワーテルローの歯」として有名)。
  6. 歯は“身元確認”にも使われる
     死後、身元確認に用いられる最も信頼性の高い情報源の一つが歯です。虫歯の治療痕や歯列から個人が特定されます。
  7. 象の歯は“臼歯”が6回生え変わる
     象は一生で臼歯が6回生え変わります。最後の臼歯がすり減ると、食べられなくなり寿命を迎えることも。
  8. 人の歯は32本が基本だが、28本の人も多い
     親知らず(4本)がない人や、生えてこない人も珍しくありません。
  9. フッ素は“歯の再石灰化”を助ける
     初期の虫歯は、フッ素によって再びエナメル質が硬くなることもあります。
  10. 世界で最も高価な歯:ジョン・レノンの歯
     ビートルズのジョン・レノンの歯がオークションで3万ドル(約300万円以上)で落札されました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました