PR

矯正32日目 1ヵ月の次の日は何をしますか?

矯正32日目 体験記録
矯正0日目

矯正32日目

本日は歯医者へ行ってきました。矯正装置のワイヤーを取り外し、現状の歯の動き具合からどのように調整するかをワイヤーの太さ、引っ張り具合で決められます。
矯正を始めたころにいただいたパンフレットに記載されている内容の再確認をされましたので、ここで紹介します。

こんなときはすぐに歯医者へ連絡しましょう

  • ブラケットやチューブがとれたとき。とれてしまったブラケットやチューブは持っていきましょう
  • ワイヤーがずれたり、奥のワイヤーが歯茎にあたって痛いとき
  • 装置が唇にあたって痛いとき
  • アーチワイヤーが折れたとき
  • バンドが緩んで動くとき

装置の名称

ブラケット:歯につける金属やセラミック素材のもの。矯正装置の大元ともいえる器具

ブラケット(フック付き):ブラケットにフックがついたもの。ゴムかけするためのフック

リガーチャワイヤー:ブラケットから出ている細い金属線

アーチワイヤー:ブラケットに取り付ける金属線。歯を動かすための重要な器具

パワーチェーン:ゴム製のくさり上になったもの

コメント

タイトルとURLをコピーしました